葬儀がすむと初七日、三十五日、四十九日(七七忌)、一周忌、三回忌などの忌日に法要を行います。
仏式では死者が冥土に行くと、閻魔庁で七日目ごとに七回の審判がなされるという事から死亡の日から七日目ごとに七回を忌日としています。
なかでも初七日、三十五日又は四十九日を重要な忌日とし、親類や親しかった人を招いて寺院や自宅で僧侶の読経のあと、茶菓子や精進料理を供します。
 

<おすすめメニュー>
 半精進料理を中心とした盛り合せ
 箱膳、二段折詰など

仏事用メニュー
 
下記の表は法要日リストとしてご活用下さい。

死亡日を
加えた日数
呼 称 内 容
7日目 初七日 近親者・知人等を招き会食
14日目 二七日 遺族・近親者で行う
21日目 三七日 遺族・近親者で行う
28日目 四七日 遺族・近親者で行う
35日目 五七日 遺族・近親者で行う
42日目 六七日 遺族・近親者で行う
49日目 七七日
(四十九日)
近親者・知人等を招き、忌明け法要後忌明けの宴を開催
初盆 初盆 前年盆以後に死亡した故人の供養
100日目 百ケ日 近親者・知人を招き故人を偲んで供養
満1年目 一周忌 近親者・知人を招き故人を偲んで供養
満2年目 三回忌 近親者・知人を招き故人を偲んで供養
満6年目 七回忌 近親者・知人を招き故人を偲んで供養
満12年目 十三回忌 近親者・知人を招き故人を偲んで供養
満16年目 十七回忌 近親者・知人を招き故人を偲んで供養
満22年目 二十三回忌 十七回忌から五十回忌で法要を終え、永代供養
満26年目 二十七回忌 十七回忌から五十回忌で法要を終え、永代供養
満32年目 三十三回忌 十七回忌から五十回忌で法要を終え、永代供養
満36年目 三十七回忌 十七回忌から五十回忌で法要を終え、永代供養
満49年目 五十回忌 五十回忌で法要を終え、永代供養